瑚くんの健診結果
瑚くんの健診結果をUPしてないという・・・
血球検査&生化学検査の結果
(↓クリックすると別窓で大きく開きます)
一般的な健診では生化学検査まではやらないとは思いますけど
これは瑚くんの体調面に何か心配があるからとかではなくて
わらひよ家ではデータとして取るようにしてます。
血糖値が高くなってますが
クレートに入れるのに抱っこしたら脱糞しちゃうくらいの極度のビビリなので
その影響(ストレス)だと思われます。
フィラリア症の簡易検査では陰性でしたが、やっぱり陽性でしたねー。
陰性のわけないって思ってたけど。
先生も言われてましたが
最近の検査キットは弱陽性とかは反応が出にくいみたいです。
検査キットはフィラリアの子虫に反応するから
極端な話ですけど、オスの成虫しかいなければ反応が出にくいみたいです。
フィラリア症の簡易検査では陰性でしたが、やっぱり陽性でしたねー。
陰性のわけないって思ってたけど。
先生も言われてましたが
最近の検査キットは弱陽性とかは反応が出にくいみたいです。
検査キットはフィラリアの子虫に反応するから
極端な話ですけど、オスの成虫しかいなければ反応が出にくいみたいです。
フィラリア症予防薬を飲ませるときに一緒にステロイド薬を飲ませる予定ですが
瑚くんの場合、フィラリアを落とすために一年間薬を飲ませます。
東京のワンコはだいたい6月~12月下旬か1月くらいに薬を飲ませて終わります。
勘違いされてる方がいらっしゃるのですが
月に一回飲ませるフィラリア症予防薬は1ヶ月間効いてるのではなく
一ヶ月間溜めておいた虫を一気に落とす薬です。
なので、フィラリア症陽性の子に予防薬だけで飲ませると
寄生している成虫が一気に落ちて血管を詰らせたりしてしまいます。
それで来年また検査結果を見て・・・になるのですが、
わらひよ一門会9番の楽くんもそうでしたけど、先生も3年くらいで陰性になるかなと。
歯もきれいだし、たぶんまだ2歳くらいの瑚くん。
ぜんぜんフツーの生活できちゃいます。
心音、レントゲンの結果は問題ないので
来週5月16日に去勢手術の予定をいれました。
無事に終わりますように。
ランキング参加してまっす☆


