過食
シッポのハゲハゲはまだまだですが
首の血のにじんだ1円サイズの傷はやっとふさがってきました。
でもまだまだ鈴太のさーりさーりには注意ですが。

とにかく食べたい食べたいっ!だったおぷぅ。
過食が一番酷いときには
鈴太が食べてるご飯皿・・・直径10cmちょっとのヘルスウォーターおやつボウルに
顔を突っ込んで食べようとしたり
いつもは食べないはずの焼き魚や刺身の匂いに反応したり
プッシュロック式のゴミ箱を開けてみたり
元々プッシュロック程度なら開けちゃう子なんですが
食べ物には執着がない子だから大丈夫だったのに
鈴太のを取ろうとするなんて生まれて初めて。
食べ過ぎてひどい下痢なのにあるだけ食べてまだ食べたい。
夜も寝ずにずーっと鳴きつづけるので
ロイカナのウェットULTRA LIGHTだけにしてみたり。
おぷぅの体重なら一日4袋まで大丈夫だし・・・。
それでもダメなんで
水でウェットフードのスープを増やして水分を取らせてから
ドライフードを少しずつ食べさせたり。
ほかに興味を向けさせようと
いつもは追いかけて走り回って遊ぶオモチャを出すと怯えてしまう・・・。
誰も見てないとき
そーっと
おぷぅの前で羽根ハタキをふわふわ動かすと
ちょっとだけチョイチョイ^^
首の傷から血がにじんでたので抗生剤を続けてましたが
月曜日で薬を飲み終わって2日後になる昨日
少しフードを残すようになり
今朝は久々の
「これじゃにゃいにょーいらにゃいにょー」が復活~っっ!!
飲んでた薬は傷が化膿しないように抗生剤を出してもらっただけで
ステロイド系じゃないから
過食はストレスからきてるんだとは思うんですが
イライラとするときにいつもじゃなく、薬を飲んでるときなんですよねー。
なんでだろう・・・。
でもとりあえずちょっとだけ前進^^
過食で体重が一気に増えて4.2kgになっちゃったから
ストレスがかかんないように秋ぐらいまでにすこーしずつ戻そうね。

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=1574
投票形式なので「愛のポチっ」をしていただけるとウレシイです^^
ジャンル:ほのぼの 「仲良し自慢のニャンコ」
名前で検索って欄で 風&鈴 の名前で検索もできます
ランキング参加してまっす☆



扇風機
ちょっとどいてくれるー?

鈴太が乗ってる箱は扇風機の箱です。
扇風機を2台購入しました。
2台で送料無料だったし。
フツーの扇風機は有るんですが
蹴り倒したり首フリにすると興味津々
目を離したら何をするかわかったもんじゃないし
(考え付かないことをやらかす風鈴姉妹)
もう古いし買い換えようかと。
除湿機を蹴り倒して水浸しにした前科があるしねー。
羽根が無くて危なくない扇風機といえばダイソン。
けっこー興味もあったので
仕事帰りにアキバのヨドバシでいろいろ見て来た結果
ミニタワー型にしてみました。

羽根の無い扇風機は良いカンジなんですけど
超軽く・・・たぶん2kgないと思うし
輪をくぐろうとしたり
蹴り倒されるところが容易に想像できる・・・でしょ?
蹴り倒されて壊れたらかなりショックな価格なので
それなら初めから横倒しで使えるミニタワーを選択しました。
量販店でダイソンの1/10価格だったし(笑)
ところで鈴太
扇風機の箱に乗っても涼しく無いと思うよ?

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=1574
投票形式なので「愛のポチっ」をしていただけるとウレシイです^^
ジャンル:ほのぼの 「仲良し自慢のニャンコ」
名前で検索って欄で 風&鈴 の名前で検索もできます
ランキング参加してまっす☆



1円ハゲ
昨日今日と気温がちょっと下がってくれて過ごしやすく
久々に8時間睡眠を確保
・・・細切れだけど。


なぜ細切れかというと
かなり不本意ながら
「そこっ! にゃぶにゃぶしないっ!!」とジャマしてたから。
おぷぅの首の1円ハゲが
鈴太のザラザラの舌で丁寧に丁寧に「さーりさーり」されて
若干広がり
血もにじんできちゃったんです。
ためを思ってやってるのに
人の恋路を邪魔するヤツは・・・とばかりに
寝ぼけた鈴太に蹴られました。
布団の中にスーパーボールを持ち込むなーっっ

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=1574
投票形式なので「愛のポチっ」をしていただけるとウレシイです^^
ジャンル:ほのぼの 「仲良し自慢のニャンコ」
名前で検索って欄で 風&鈴 の名前で検索もできます
ランキング参加してまっす☆



暑かったですね
なのに
膝に乗りたがるヤツら・・・

埼玉県では39.8℃・・・
節電しなきゃいけないんだけど
電気使用率は一時 90%を超えたみたいでまずいんだけど・・・
かなり厳しいと思う
ビールの摂取量が間違いなく増えますね(ちがっ)
大規模停電で炎天下を徒歩で帰宅・・・
半分覚悟してます
今日も会社でその話になって
5kmなら倒れる前に帰りつけるだろと言われましたが
会社で一日に1.5リットルのコントレックスを1本飲み干すんで
季節を問わず常備してますが
ホントに水分とミネラル取らないとマズイですよねー
スポーツドリンクは糖分の取りすぎ注意です
冷凍庫には凍らしたペットボトルもそろそろ常備しなきゃー
これも以前からやってますが
2リットルサイズを凍らせておいてチームワンズの涼み用にするんです
真夏でもなかなか溶けないんで
もしもの停電に備えて凍らせておけば保冷剤にもなりますし
溶ければ飲めますよー^^

ジャンル:ほのぼの 「仲良し自慢のニャンコ」
http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=1574
投票形式なので「愛のポチっ」をしていただけるとウレシイです^^
名前で検索って欄で 風&鈴 の名前で検索もできます
ランキング参加してまっす☆



今年も応募しました
ジャンルはいつものように
ほのぼの「仲良し自慢のニャンコ」です。

いろいろ悩んだんですけど結局この写真です。
おぷぅがハゲハゲちゃんになっちゃってるんで
新しく撮るのはムリかなーと。
投票形式なので「愛のポチっ」をしていただけるとウレシイです^^
ジャンル:ほのぼの 「仲良し自慢のニャンコ」
http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/list.cgi?gid=2
名前で検索って欄で 風&鈴 の名前で検索もできます
2012年もまた採用されるとイイなぁ
今日は夏至ですが
ホント暑かったですねー・・・
THE ALFEE 春ツアーの大宮ソニックシティ 関東ファイナルでした。
今日も文字に書くと笑いが伝わらないMCが長い長い(笑)
幸ちゃんは"飼育係り"とか言いながら
たかみーの食べたものを聞き・・・
フィレステーキ、オムライスのミルフィーユ、キムチピラフ
サラダ、クリームスープ
オムライスのミルフィーユはスイーツではなく
チキンライスと玉子が層になっててスゴイ美味しかった!そうですが
またオムライスだしー
それにフツーはそこはコンソメ系のスープじゃない?(笑)
温野菜も食べないとーと飼育係り幸ちゃんに言われると
お前が温野菜みたいって(笑)

そんなに大きくなかったって言ってたし場所的にも
たぶんこれかな?
これだったら温野菜付だねっ
幸ちゃんの後ろに立つたかみー
「ちっちゃくなった?」とか言ってたら
桜井さんが
「デカいオカマが小学生をカツアゲしてるみたい」とっ(爆)
桜井さんにヘッドロックをしに行くと
今度は幸ちゃんが
「デカいオカマが歌舞伎町のヤクザにからんでるっ」
メンバー紹介で
食い倒れ人形のドラムソロ
(大阪でもやってるそうです)
今回はツアーファイナルの名古屋は行かないんで
大宮がmy Final
扶養家族たちを守らなきゃいけないから
東京を離れるのが怖いんです
8年前の思い出が詰った「タンポポの詩」
またしばらく聞くことはないかな
先代のミャオが強い気持ちで頑張ってるのに
最後まで諦めないで頑張り抜くと強く思った夏
ついこの前のことのように鮮明に思い出せる夏
名古屋から帰った週から
観測記録的にも寒かった夏イベ当日までの
1ヶ月半の闘病だったけど
自分の中ではあの夏のまままだ消化できてなかった
それがなぜか
今日 すっと軽くなった気が
今日も無事に終れたことに感謝します
ランキング参加してまっす☆



食べちゃいたいくらい可愛いのニャ
食べちゃいたいくらい可愛いのニャ

いつでもにゃぶにゃぶ
おぷぅのことを守るように抱きしめる鈴太
まさかホントにぃ~?
いくらなんでも
さすがにありえないよねぇ・・・?
昨夜(6/20)仕事から帰ると
おぷぅのアゴの下に1円サイズのハゲができてました。
血が出てるとかはないのですが
自分では届かない場所なのに舐めたようなガビガビ感が。
真菌とかってカンジではないし
痛がったり緊急のカンジはなかったので
病院の診察は終わってる時間だったのもあり
今日 会社を定時帰宅して病院へ。
念のため皮膚細菌の染色検査をしてもらったりしましたが
通常の皮膚細菌だけ。
変な病気じゃなかった
よかったぁぁぁ(涙)
どうやら食べちゃいたいくらい可愛いニャと
可愛がってるうちにホントに食べてしまったようで・・・
ありえねぇ・・・

ご覧になりたくない方用に画像を縮めました。
クリックすると大きく開きます。
ランキング参加してまっす☆



ジルケーン
今日は外からの風がキモチイイね。

でもシッポはこんなだけど・・・ はあああ

今日は午後から病院に行ってきました。
けっこうフシギちゃんキャラのおぷぅは
病院の診察台からぽんと降りると
診察室内をとことこ歩き回り先生に鼻を近づけて"ご挨拶"。
待合室からガラス越しに覗いてた黒ラブちゃんを見に行ったり
シッポが下がったりしません(笑)
先生にもフツーにスリスリ寄ってっちゃう子だから
先生も楽にあちこちの皮膚を診たり
シッポのあたりの皮膚を顕微鏡で診たりしてもらいましたが
原因はハッキリせず・・・
ガジガシ毟ることはなくなったけど
やっぱり気になるようで丁寧に念入りに毛づくろいしちゃう結果・・・なのと
薬のせいか食欲UPしてしっかり食べるようになったからお腹も完P・・・。
血が出るほど毟るとか急を要する状態ではないのと
半年ごとに健康診断として血液検査をしてるから
おぷぅは肝臓や腎臓に負担がかかりやすい体質なのがわかってるので
薬はひとまず止めることに。
かわりにサプリメントを試してみることにしました。

「ジルケーン 75mg」
フランス製のサプリらしいのですが
アルファ-S1トリプシンカゼインとかって牛乳の成分を抽出したもので
ストレスなんかでイライラや不安な状態な子向けのものなんだとか。
今年は地震のストレスで飲んでる子が多いそうです。
ジルケーンには75mgと225mgのがありますが
体重5kg以下の子は75mgを一日1カプセル。
サンプルで5カプセルもらったので試してみようかと。
(写真を撮る前に1コ使用)
カプセルを開けてフードにまぶせば良いそうなので
さっそくウエットフートに混ぜてみましたが
何の抵抗も無く食べてくれました。
原料が牛乳だからかな?
食べてくれそうならしばらく続けてみようかと。
続記事
7月 5日「おぷぅとジルケーン」
7月20日「まだちょっと」
10月19日「ジルケーン ちょうど4ヶ月」
ランキング参加してまっす☆



ちょっと落ち着いてきたかな
ちょっと落ち着いてきたかな

先週の月曜日から5日間薬を飲んで
土曜日から今日までの5日間は薬を飲んでませんが
毟らなくなったかなー
薬の副作用なのか
食欲がUPしてフツーの子くらいにしっかり食べるもんだから
お腹がPです。
少しずつは戻ってるようなので整腸剤で様子見ですが・・・
・・・今度は鈴太
ワタシがあんまりかまってあげれないと
目の周りが痒くなるようでガシガシこすります
似たもの姉妹・・・(滝涙)
話はぜんぜん違いますが
日本時間の明日未明(16日am3時すぎ)から皆既月食です。
東京からだと地平線あたりになるし
もっと上だったとしても雨雲で見えないと思いますけど
赤い月・・・か
ランキング参加してまっす☆



大きなあくび
今日もあくび写真ですが
もうすぐ8歳だけど
大口開けても歯はきれいな方だと。

昨年のGWにベテック デンテストリーの奥田先生(ウチからチャリ範囲)に
しっかりきれいにしてもらったのもありますが
歯石チェックはウチである程度やってます。
だって
歯石ってウンチより汚いんですよー(失笑)
さて
今日は暦の上での「入梅」。
今年は梅雨入りが早くて緩んだ地盤が心配ですよね。
なにもせずにゴロゴロと本を読んで過ごしてたから
震度1以下の揺れも何度か感じたし・・・。
雨も心配ですが
梅雨が明け後は昨年のような酷暑になってしまったら電力不足も心配。
充電式の扇風機を買おうか本気で考えてます。
ランキング参加してまっす☆



あくび写真
ホントにカンタンにできちゃうんですよ。

今日 用意いたしましたのは
キモチ良さそうにまったりしてる おぷぅ。
鈴太でも良いのですが
ちょっと出来上がりまでに時間が掛かるので
今日は簡単なおぷぅにしました。

おぷぅの鼻をちょいちょいと軽く撫でて・・・
これだけなんです。

ほんの少し・・・5秒程度でしょうか
お待ちいただくだけ。
その間にピントを合わせておくと良いですね。

はい☆
カンタン「あくび写真」の出来上がりです。

ぜひお試しください
・・・ってフツーはムリだからっ(笑)
いつものTHE ALFEE
今日は「ツアー初日」の越谷サンシティでした。
越谷はツアー初日の4月7日の予定だったのが
今日6月9日に延期になったからなんだけど
4月7日付のチケットで入るってなんかへんなカンジ。

メモリアルチケットは訂正印字が入ってました。
いろんな意味でメモリアルなチケットになったかも・・・
曲変は
Juliet→恋人になりたい
「初日のここはいつも長いんだよね」と
文字に書くと笑いが伝わらないMCが長い長い(笑)
「今日が初日のひとー」むりやり(?)初日のフリのあと
「ホントの初日のひとー(笑)」
ゲネプロはココでやったから
2ヶ月ぶりって言ってました。
今日の幸ちゃんは
ラーメン・イタリアーノ(トマト)というのをチャレンジし
予備にカレーチャーハンを頼んだそうですが
ラーメン(?)は油っこくて食べきれず
チャーハンはスタッフへ
たかみーは
ビーフシチュー+ライス、ハヤシオムラシス、サラダほか
デミグラスにデミグラス、ライスにライスって(笑)
桜井さんのハエのモノマネ
うまかったなーっっ
たかみーのハエの羽音に
笑いすぎちゃってなかなかJourneymanに入れなくなっちゃったり
Journeymanと悲しみの泉の間は
Lifetime Love
Lifetime Loveの最中に微震を感じてましたが
茨城沖でM5.7があったのですね。
今日は朝7時すぎから岩手沖でM5.1の地震が有ったし
上弦の月だし
揺れるかもって備えてたから気づいたのかもしれないけど
無事に終れてヨカッタ^^
ランキング参加してまっす☆



日向ぼっこ 其の弐
あれ?
もしかしてちょっと怒ってるぅ?

今日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)
芒(のぎ)のある植物の種を撒くころなんだとか。
芒とは稲とか麦の籾殻のとげ状の突起のことらしく
昔の田植えはこのころだったそうです。
とげ状といえば・・・これ。

会社から帰ったら
ついにこんなにしちゃって・・・
シッポの先の毛をほとんど毟っちゃって皮膚が見えてるんです。
そろそろ半年健診に行かなきゃとも思ってたので
風と鈴をつれて病院へ。
健診の結果は
尿検査、エコー、血液検査の結果は腎臓・肝臓など異常ナシ
ヨカッタァァ・・・
でも鈴太が300g体重UP・・・5.1kgになっちゃってたねぇ。
最近、寝る前の運動時間をあんまり取れなかったもんなぁ。
栗ちゃんに危ないからってスーパーボールも出してあげてなかったし。
ごめんね、鈴太っ
今夜からまたいっぱい遊ぼうっ
尿検査やエコーを撮るときに
風は早々に観念してほとんどされるがままに抵抗をしないのですが
鈴は腹筋と足の力を使って押し返すそうで・・・
蹴ったり暴れたりはしないけど『やめろニャ』ってカンジに手で押し返すの(笑)
面白い子だよねっ先生が笑ってました。
前回は画像を見せてもらいがてらワタシが補綴したのですが
・・・確かにそうでした(失笑)
んで
風のシッポは元々アレルギー体質なこともあるので
これもアレルギー的なものの可能性があるだろうと。
いろいろ話をしてとりあえず痒み的なイライラを抑えるために
ステロイド系の錠剤を5日分(1日1回)を処方してもらいました。
前回もだったのですが
数日間でも痒みのイライラを抑えるとそのまま治まることが結構あるそうなので
今回も様子を見てそれで治まるようなら
毎年イライラが始まったら処方するのも1つの方法ではないかと。
毎年6月~7月くらいにイライラと毛を毟ったり引き篭もったり
雨が降ったり季節の変わり目には風も鈴もお腹Pになるんですが
そんな話から先生に聞いた話だと
和猫の女の子には雨の日には機嫌が悪くなる子がいるそうです。
短毛種でもアメショなどには見ないし
和猫でも男の子には見ないそうです。
和猫の女の子には独特の感性があるのかもしれないですね。
ランキング参加してまっす☆



栗ちゃんの卒業
今日も笑顔が可愛いねっ

今日は紅緒ちゃん(旧:栗ちゃん)のお家に
正式譲渡の手続きにお伺いしてきました。
表ブログとちょっと写真が違うわよーっ
我が家のムギィとハニャも一緒におじゃましたのですが
2週間ちょっとぶりの再会に
紅緒ちゃんもハニャも瞬間でテンションMAX☆
超びびりんムギィは・・・
部屋の隅で気配を消してましたが(失笑)
すっかりお昼ごはんをご馳走になっちゃったワケですが
ベランダで炭火で焼き鳥を焼いていただいちゃったり
ビールもガッツリ飲んで・・・
写真を撮るのをすっかり忘れて食べまくってしまいましたが
お家で栽培されたアイスプラントのバーニャカウダ
興味はありつつも今日初めて食べたんですけど
シャキシャキの歯ごたえが美味しいですねぇ^^
ウチでも作ろうかなっ
そして~っ☆

紅緒ちゃん
1歳のお誕生日おめでとぉぉぉっ!!

6月生まれとだけ聞いてた紅緒ちゃんだから
今日、正式譲渡の日をお誕生日にしていただきました。
できることなら
新しい家族の元で1歳のお誕生日を迎えて欲しいなぁ
こっそり思い続けてたささやかな願いが叶いました。
「そんなのいいから早く食べましょう」って顔してますが・・・

そうそう
紅緒ちゃんとハニャにお揃のワンピをプレゼント。
ふたりとも似合ってるよー
こらこらこらこらっっ!
わかったってばーっ

そしてこのお嬢たちは
お皿に取り分けた分を一瞬にして食べてしまいました。
写真に収める間もないほど(笑)
ムギィは食べるどころではないのにねぇ。

N様と巡り合うまで
ちょっと寄り道をして時間が掛かってしまったと思われるかもしれないけど
それはきっと
みんなと紅緒ちゃんにとって必要な時間だったと思うんです。
いつでもどんなときでも前向きな紅緒ちゃんの笑顔が
不安な日々の中でも
いつの間にかみんなを笑顔にしてくれました。
N様と紅緒ちゃんから
今まで温かく見守ってくださった皆さまにとても感謝しております
本当にありがとうございました
との伝言をお預かりしてきました^^
紅緒ちゃんのことをいつでも見守ってくださるご家族の皆さま
そしてお兄ちゃんワンコのウラルくん
よろしくお願いいたします
紅緒ちゃん
生まれてきてくれてありがとう
出会ってくれてありがとう
紅緒ちゃんの宝石のような綺麗な瞳も
可愛い笑顔もぜーんぶ大好きだよ
卒業おめでとう
ランキング参加してまっす☆


