2016 伊豆高原 その参
-翌朝-
起きたらすぐに露天風呂へ。


朝から露天風呂のはしごなんて、いやもーぉ、なんてゼイタク。
ちなみにむこっかしは原生林なので、
東京では見たことのないいろんな虫さんも遊びに来ます。
いかなる虫も絶対NGって方は室内の大浴場が良いかと思いますが
そちらを使う場合はワンコはお部屋でお留守番になります。
さーて朝ごはんーっ。

ワンコの朝ごはん。
夕飯時にブッフェメニューから3品+1スープを決めてお願いしておきます。



このほかにも季節の炊き合わせなどがついてるのですが、
もうどれも美味しいのーっ♪(あたりまえ)
このあと長時間の電車に乗るんじゃなければご飯3杯いってましたねっ。
帰る前にドッグランでひと遊び。



毎年同じくらいのころに伊豆高原に来てますが、もしかしてここは蚊が少ないような?
もちろん気温とか天気が関係してるとは思いますが
蚊アレルギー&刺され体質なのに、
こんなに草木が多いところにいて2ヶ所しか刺されなかったなんて。

1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
ランキング参加してまっす☆



2016 伊豆高原 その弐
今回の旅でお世話になったのはこちら、ウブドの森さん。


いっぱい遊んで汗だくなので、
うわさのウエルカム・ラムネ


時間で貸切できる露天風呂が3種類あるのですが
まずは二の湯「雫(しずく)」。
ワンコも脱衣所まで一緒に行けるのですが、ここで待機。

ベッドの居心地は良さそうです。
お風呂から出たらラウンジでアイスバーと冷たいお茶をいただいて・・・

今度は夕涼みがてらドッグランへGO♪


ウッドチップのドッグランをムギィとハニャで貸切状態。
ちなみに今回の部屋はこんなカンジ。

ここのホテルはワンコといっしょにベッドで寝てOKなんですけど
ムギィは後ろ足が不自由だから、ベッドから転がり落ちたら危ないので
キングサイズのダブルです。
ひよちゃんとふたりの間にムギィとハニャが寝ても余裕のサイズ。
シモンズのベッドだから普段使ってるのと同じカンジで寝やすかったぁ。
冷蔵庫の中、2Lペットボトルの水とお茶類、ワンコ用のペットボトルの水など無料。


カゴバッグと作務衣で過ごします。
(就寝時のパジャマは別にあります)
行く前にいろいろ調べたけど部屋で使えるのか良くわからなかった無料wi-fi。
部屋でも繫がったのですが、この部屋はTVの前あたりでしか使えませんでした。
まぁ、寝ながらとか使わないから良いんですけど。
さてさて、待ちに待った夕食です。
ワンコの夕飯はブッフェ形式。


一日遊び歩いて疲れてそうだし、ムギィはビビリで人前であまり食べられないから
まずはカポチャのスープ、豚肉のテリーヌ、ササミ、温野菜から。
(少し様子を見ておかわり)
人間チーム(笑)のご飯の一部です。





ほんとは静岡の和牛料理のところ、肉料理が得意ではないと魚介に変えてもらったのと
ゴマ(ごま油を含む)が食べれないので、ちょっと特別メニューになってます。
伊東で採れた新鮮な魚介と野菜がたっぷり。
はぁ~、おいしかったぁ

ご飯のあとはまたお風呂。
貸切露天風呂の一の湯「梢(こずえ)」に入ったのですが、暗くて写真は撮れず。
でも暗いからこその満天の星空を見上げて入るお風呂。
ああ、なんて贅沢・・・。
そしてお風呂上りには23時半までのバータイム。
(デジイチで撮ってるので明るく見えますが間接照明で落ち着いた雰囲気です)



ワンコ用のおつまみ(?)は鶏チップとお芋チップとマグロ。
夕食がちょっと少なめなので、足りない人は夜食にラーメンもあります。
お風呂上りのビールで心地よくなったところで
おやすみなさーい。

ランキング参加してまっす☆



2016 伊豆高原 その壱
「伊豆旅情 ~ 特急ビュー踊り子
車窓にムギィとハニャが見たものは!? 5」
(火サス風)
すっかりブログが放置状態ですみません。
鈴太が眼科通いをしてますが今は容態も落ち着いてます。
ご心配をお掛けいたしました。
さてさて
先日、いつものように平日ど真ん中に1泊2日で
ひよちゃんとムギィとハニャと伊豆高原へ行ってきました。

水商売なので(笑)7~8月は休みが取りにくく9月になってから夏休みを取るのですが
ムギィとハニャを連れての移動・宿泊練習という目的もあります。

ムギィとハニャが一緒なので今回もリッチに(笑)個室です。
個室で、ワンコ料金も別途支払してますが、キャリーから出すのはNG。

そして品川から2時間弱。
「出してもらえないでつ」とハニャが拗ねてるうちに伊豆高原駅に到着。

今回はここ。
今年3月にOPENしたばかりの「犬の駅」http://www.welovedogs.jp/station/。
1月に来たときに工事中で、夏に来ようと目をつけてました♪


車の方はもちろんですが、電車でも駅前からバスに乗ってすぐ。
バス停のすぐ前にあるので利用しやすい場所です。
リードをつければワンコといっしょに入れる店内。
奥はカフェエリアですが、今回はドッグランの利用なのでインフォメーションで受付です。


室内ドッグランのパスを購入して、さぁ、ドッグランで遊ぼう☆


初めて会ったワンコたちともすぐに仲良くなって
ハニャが楽しそうなのはもちろん、ムギィもちゃんと楽しんでたようです。
それだけでも来てヨカッタ^^
ドッグランにはマッサージチェアもあるんですよ。

今回は雨が上がったばかりで利用しなかったのですが
屋外ドッグランと足湯。

椅子の下が足湯スペースになってるので
ワンコが遊んでるとこをみながら足湯ができるとか。
次はここを使いたいなぁ♪
遊んだあとは道の駅に移動してKENNY’S HOUSEで休憩。

店内はワンコ同伴不可なので外のテーブル席で。
でも、高台なので海が見えたり景色もなかなかよいので
お天気が良ければむしろ外のテーブル席をオススメです。
ホットドックのソースはノーマル、サルサ、カレー、シーザーの4種類で
今回はカレー。

ここのパンは大きいし、もっちりしててホントにおいしいです。
紅茶もちゃんと味がしておいしかったです(笑)
ランキング参加してまっす☆



2016 伊豆高原 その参
-翌朝-
昨日はあーんなに暖かくって良いお天気だったのに
すっかり雨・・・。

咲き始めた河津桜も雨に濡れて。
残念ながらお散歩もドッグランもちょっと無理かぁ。
昨年の河津桜は遅かったそうですが、
今年は河津桜まつりがはじまる頃にはきれいに咲いてると思います。
朝ごはんをいただきます。


金目鯛のお味噌汁に、お刺身、干物・・・
昨夜の煮付けに味がしみて、ちょー美味しくなってるしーっ。
そしてデザートには手作りアイスとコーヒー。
このあと長時間の電車に乗るんじゃなければご飯3杯はいってましたねっ。
旅行はもちろん楽しいんですけど、おぷぅと鈴太のことも心配だし
実は毎回、朝10時43分発の電車なんです。
1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが車で送迎していただけたり
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

余談ですが
特急ビュー踊り子の個室はグリーン車なのでドリンクサービスがあるのですが・・・
伊豆高原から乗り込んですぐ
「コーヒーと紅茶をお持ちしました」とビューアテンダントさんが来ました。
「頼みたいものは合ってるけど、まだ頼んでないです・・・」
「えっ?個室のお客さまと・・・(伝票を見る)」
3つある個室のうち使用してるのはわらひよだけ。
注文はあってるのでとりあえずいただくことに。
その後、アテンダントさんは確認しに戻ったのですが
ほかのグリーン席でも頼んだ人は居ず。
というか、個室はインターフォンだからどこの部屋かわかるはずだし。
あれはいったい誰が頼んだものだったのでしょう・・・(汗)
ランキング参加してまっす☆



2016 伊豆高原 その弐
今回の旅でお世話になったのはこちら
ラブリー・ワンズさん。

ぐらんぱる公園まで迎えに着てくださいと事前にお願いしてありましたが
送迎していただけるホテルはとっても助かります^^
いっぱい遊んできたので、お茶をいただいたらお風呂にGOっ☆

時間で貸切できる天然温泉なんですが
今回もお客さんがホカにはいないので入り放題~♪
ワンコも浴室まで一緒に入れるしワンコ専用のバスタブもあります。

女子の憧れ猫足バスタブ・・・よく見ると猛禽類の足ですが(笑)
お風呂で暖まったら夕飯まで部屋で一休み。


今回も和室と洋室の繫がった和洋室プラン。
(ここの窓から、ぐらんぱる公園のイルミが少し見えました)
さてさて、待ちに待った夕飯です。


1年半前にこちらで初めて食べた金目鯛のしゃぶしゃぶにすっかりハマって
今回ももちろん伊東の「金目鯛づくし」プラン♪
金目鯛はお刺身としゃぶしゃぶ

そしてもちろん金目鯛の煮付けも登場☆
夏の終わりに食べた金目鯛ももちろんおいしかったけど
冬の金目鯛、ちょーおいしーっっ!!!

このホカ、海鮮茶碗蒸しや潮汁、白いご飯、にデザートなどなど。
元気ならぜんぜん平気で食べきれちゃう量だけど(燃費悪いんです)
胃炎をびみょーに引きずってるのもあって煮付けの半身で。
残りは朝食のときに温め直して出してもらうことに。
味がしみててそれはそれでおいしいんですよねーっ。
わーいっ☆
リアル暖炉ですよー。

美味しいご飯をゆっくりいただいて、寝る前にもう一度お風呂に入ったら
おやすみなさーい。
ランキング参加してまっす☆



2016 伊豆高原 その壱
「伊豆旅情 ~ 特急ビュー踊り子
車窓にムギィとハニャが見たものは!? 4」
(火サス風)
先日、平日ど真ん中に1泊2日で
ひよちゃんとムギィとハニャと伊豆高原へ行ってきました。

水商売なので(笑)年末年始の休みが短めだったりいろいろで
お正月のやり直し(?)です。
もうすぐ河津桜まつりが始まるので特急の車体に桜ステッカーが貼られてました。

ムギィとハニャが一緒なので今回もリッチに(笑)個室です。
品川から2時間弱。
「出してもらえないでつ」とハニャが拗ねてるうちに伊豆高原駅に到着です。

伊豆には何度か来てるのに、初のドッグランinぐらんぱる公園。






初めて会ったシーズーちゃんともすぐに仲良くなって
ハニャが楽しそうなのはもちろん、ムギィもちゃんと楽しんでたようです。
それだけでも来てヨカッタ^^
ぐらんぱる公園で遊んだあとは
となりの道の駅のKENNY’S HOUSEで休憩。

もちろん店内はワンコ同伴不可ですが裏手にテーブル席があります。

高台なので海が見えたり景色もなかなかよいです。
ホットドックのソースはノーマル、サルサ、カレー、シーザーの4種類。

見たカンジもおいしそうですが
パンがもっちりしてて予想以上にホントにおいしかったぁっ。
紅茶はアールグレーだったのですが安っぽいティーパックの味ではなく
ちゃんと味がしておいしかったです(笑)
そしてひよちゃんは
いくら暖かな日でも外なのにソフトクリームたっぷりのフロート頼んでるしぃ。

ランキング参加してまっす☆



ひな祭り
ハニャに着物を着せてみました。
おっ、なかなか似合うじゃないー。

ワンコ用の雛あられ(ぽん菓子)なんてあるんですねー。
じゃあ、みんなで食べ・・・
可愛くおめかししたのに、コラコラっ!

食べなくてもとりあえず参加するおぷぅと鈴太。

みなさんも
たのしいひな祭りを過ごされましたか?


「いつでも里親募集中」掲載番号D107566
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-107566.html
ただいま我が家に滞在中の福くんの家族を募集中
ビションフリーゼ 体重約5.3kg
ニャンコとも生活できそうです
募集記事をよくお読みになり
ご家族希望の方は
アンケートフォームよりお申込みください。
(「いつ里」掲載記事と同じアンケートフォームです)
よろしくお願いいたします。
ランキング参加してまっす☆



おたんじょー会☆
もう8年かぁ~。
ムギィは12月下旬生まれ(らしい)
ハニャも12月下旬生まれ(らしい)
ひよちゃんは12月19日生まれ(ホント)
つーことで
土曜日の今日、みーんなのおたんじょー会をしましたっ☆
お誕生日っていったらケーキだよねっ。

おっきい苺を乗せたからケーキがちっちゃく見える?
このケーキは何度かオーダーしてますが
イタリアンレストランが作ったワンコと一緒に楽しめるケーキです。
ワンコ向けだから甘さはかなり控えめだけど、
甘いものがダメなわたしでもおっけー^^
(砂糖は胃に負担が掛かるんです)
こらこらっ そこのハニャっ!

ひとりで先に味見しちゃダメだよぉっ。
それじゃ一緒に

おっめでとぉーっっ☆
ハニャ、大きさチェックしないのーっ。

みんな1/6ずつ、ひよちゃんは1/3だよー。
みんなで仲良く食べよーね。
おめでとーっ☆


潤くん、初めてのケーキはどうかな?
潤くんはオヤツなんて食べたこと無い生活だったと思います。
だから、わらひよ家に来たときはチーズも果物も食べ物と分からなかったみたい・・・。
でも今ではチーズも林檎も苺も大好きですよっ。
今年も元気に笑顔でお祝いできたことに感謝です^^
ランキング参加してまっす☆



2014 伊豆高原 その参
朝食前にドッグランで一遊び。



もう少しお天気が良かったら散歩に行きたかったんだけどねぇ。
さあ、朝ごはんっ。


このホカ、サラダや白いご飯、デザートには手作りアイス。
金目鯛のお味噌汁に、お刺身、干物・・・
昨夜の煮付けに味がしみて、ちょー美味しくなってるしーっ。
このあと長時間の電車に乗るんじゃなければ3杯いってましたわっ。
ワンコご飯はボイルした馬肉。

お刺身で出されてるメニューなんですが、
先週までお腹が不調で薬を飲んでたムギィとハニャなのでボイルでお願いしました。
1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
お伺いしたお店やホテルの方にとても良くしていただいたうえ、
帰りは「伊豆高原駅」まで車で送っていただきました。

ちょっとお天気が不安定な2日間でしたが、
雨が上がったタイミングだったり車で送迎していただけたりと、
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
旅行はもちろん楽しいんだけど、おぷぅと鈴太の顔を見たらホッ

・・・お天気が不安定だから、お腹がまたPになっちゃったのね(涙)
ランキング参加してまっす☆


